双子パパ形成外科医の台湾留学日記

30代の形成外科医が、台湾に留学することになりました。

台湾21日目 たつ

今日も朝からレクチャー。今日は睡眠時無呼吸でとても有名な李先生のご講演。非常に勉強になりました。ってか、こんなにたくさん治療法があるんだな〜と感心しました。そういえばタイムリーに数日前、ドゥーイとジェアが、ここ最近ゆーやのいびきが劇的に小さくなったんだよ!と話していたのを思いだす。ゆーやは最近頻繁にジムでサイクリングをしている。3kgほど痩せたらしい。それだけでそんなに変わるんだ〜へ〜〜っと思っていたが、今朝の講義でも減量は本当によく効くとのことだったので、心から深く頷いた。講演後、隣で講義を聞いていたゆーやが、実は最近いびきアプリで大きないびきが減ったんだよと教えてくれた!!!おー、まさに!!ジェアたちも言ってましたよと伝える。いびきアプリすげーな。ちゃんと測ってくれてるやん。

今日はたつの手術に入る。たつの手術は非常にスピーディー。ロー先生のやり方を踏襲しているので、やりにくいところもありそうだが、自分が元々やっていたやり方を変えて、完全に合わせれているのはすごい。それで尚且つ速いので文句の言いようがない。今日の症例は、唇裂ケースのこれまたすごいプランニングの難症例だ。マキシラを10mm出して・・・ちょっと待った。下顎そこまでいける?ゴニオンどこいくね〜んといった感じ。しかもロー流はショートリンガルに切るわけではないので・・・ゴニオンに処理が大変だ〜〜〜!!!

たつは最後までやり遂げていました。ナイスファイ。グッジョブ。もう一人一緒に手術にはっていたジェニファーというレジデントが、これまた非常に優秀で。ナイスアシストでした。(女医さんってなんで賢そうに見えるんだろ?利発って言葉が似合いそうな方でした。)ちなみに、台湾の方はみんなイングリッシュネームを持っています。自分で好きにつけれるらしい。面白い。自分だったら何にするかな〜と思いながら・・・トニーかロバートかな?(トニー・スターク=アイアンマン=ロバートダウニーJr.が好きなだけ 笑)

手術の後は、ロー先生とたつの後ろにちょこちょこついていって病棟回診。そしてたつが研究室に連れて行ってくれた。お〜広い!!うちの研究室の3倍はあるな。ここで3Dシミュレーションなどができるみたい。

その後はリンコウでたつと飯に行った。たつは面白い。実はすでに顎顔面のワークショップで会っていたことがわかった。たつは経歴が結構面白くて高校でニュージーランドに行っていたらしい。しかもラグビーで州代表に笑 意味がわからん笑 今でもがっちりしているが、その時はもっとがっちりだったとのこと。そら、白人のゴツいのの中で代表になれるくらいやから、すごいwww それから大学の話、バイトの話、美容の話などなど。東京ってパイが多いけど競争もすごく激しそうやな〜と再認識(住みたいと思ったことはないんやけど・・・笑 住める気がせん笑)

今度がゆーやも誘って3人で飲みましょう!となりましたとさ。

帰寮して、息子と嫁さんに電話。いよいよ今週から洗濯代行トライなのです。保険証の手続きとかもかなり大変でややこしく、嫁さんには大学に行ってもらはねばならない。幸い大学の秘書さんは非常に親切な方なので、なんとかなりそうだ。謝謝!!!