双子パパ形成外科医の台湾留学日記

30代の形成外科医が、台湾に留学することになりました。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

台湾留学30日目 相部屋

今日は朝からジョウ先生と回診。というか一昨日OGSをした人のチェック。咬合は変化なし。血腫や出血もなく体調も万全とのこと。バッチリでした。 その後は、めちゃくちゃ溜まっていた洗濯物だけ終わらして、それからヤオ先生の手術見学。 その時、寮母さんか…

台湾留学29日目 ファーラー法

今日は水曜日なのでルー先生の手術見学です。ルー先生、今日なんと5件オペあるねん・・・(ルー先生に関しては最近驚かなくなってきた。1日ですごい数のオペするからね。)えーっと、子供の母斑とり(全身麻酔)と、口蓋裂と、口蓋裂と、スカーリビジョン?…

台湾留学28日目 人生は試されている

今日は朝からレジデントたちの論文読みです。7時半から。毎週ある。すごいよなーと感心する。今いるレジデント6人くらいやで。毎回2人発表。すぐ順番回ってくるやん。しかも当たり前やけど英語で。だいたいはprsの論文です。 今日は唇裂の鼻の話と、クラニ…

台湾留学27日目 日本形成外科学会オンデマンド

今日は久しぶりに、マイオーベン、ジョー先生との手術。 今日の見どころは、Abnorminoplasty. というわけで、たれた腹壁をすっきりさせようという美容の手術です。患者さんは5児の母らしく、腹壁がだいぶ緩んでいる。それを、脂肪吸引と、腹直筋筋膜の縫合…

台湾留学26日目 継続

今日は朝から掃除。掃除機がないので床を掃くとういう原始的な方法で。そしてずっと気になっていた、シャワーの蛇口の掃除。なぜか真っ白なのだ。いったい何がついているのか?・・・とりあえずメラミンスポンジで擦り続ける。すると、銀色の蛇口が見えてき…

台湾留学25日目 自転車YouBike

今日は起きて、朝から(やや昼に近い、笑)ジムで走って筋トレして、そして昼飯食べながら洗濯。洗濯機はすでに止まっているが、中には大量の洗濯物が。とりあえず他人のだがだす。なんとなく嫌だが出すしかない。本人がいつ現れるかわからないからだ。洗った…

台湾留学24日目 医者の6大要素

今日も手術室へ。なんだか寝つきが悪い。朝は早く起きてしまう。朝からジムへ行って少し走って頭をスッキリさせた。 ロー先生の手術室へ。今日は粘膜下口蓋裂の最近やっている方法のビデオを撮るらしい。ここの先生たちには優秀なスタッフがついていて(医者…

台湾留学23日目 3Dシミュレーション

今日も朝からオペ室へ。でも結構辛い。何が辛いって。まじで毎日ずっと立ってるので、腰が痛い。下肢静脈瘤なりそう。 今日もヤオ先生の手術を見学。今日は、小顎でかつOSASもある患者の2jaw。しかもマキシラをカウンタークロックワイズにグリリと回して、後…

台湾留学22日目 2度目の異文化交流

なんでか昨日あんまり寝れんかった。寝つきが悪くなっている気がする。 今日はルー先生の手術をみる。なんと、口蓋裂→両側唇裂プライマリ→片側唇裂プライマリ→舌弁という、ものすごい過密なスケジュールだ。100%17時に終わることはないだろう。 1例目の口蓋…

台湾21日目 たつ

今日も朝からレクチャー。今日は睡眠時無呼吸でとても有名な李先生のご講演。非常に勉強になりました。ってか、こんなにたくさん治療法があるんだな〜と感心しました。そういえばタイムリーに数日前、ドゥーイとジェアが、ここ最近ゆーやのいびきが劇的に小…

台湾留学20日目 紹介状

今日も朝8時からレクチャー。なのになんと7時50分に起きた笑 実は6時過ぎに1回起きて、まだ寝れるなともう1回寝たらなんとギリギリ。2度寝はいかんね。5秒で着替えて、エレベーターへ。するとジェアがいました。一安心。 今日は口唇口蓋裂のお話。口唇口…

台湾留学19日目 iPad

今日もフリーダムな日。 朝からランニングをして筋トレして、プロテイン飲んでシャワーをした。うむ。運動するなら靴がいるな。今度、リンコウの三井アウトレットパークに買いに行こうかなぁ。そういえばユニクロはどこにあるんだろう?ユニクロを見ていない…

台湾留学18日目 お茶

今日はお休みです。 そこでこの間ゆーやに教えてもらったエクササイズルームに行くことにした。チャングンの地下2階には職員用の小さなジムと卓球台がある。卓球台はなんと球しかないので、もし本当に卓球をするなら、素手でボールを叩くしかない。 ジムは…

台湾留学17日目 小川令先生

昨日たつにインドネシアはどうか聞くと「控えめに言って最高です!!」と返ってきたので、充実してそうでよかった。コモドドラゴンの写真を送ってくれた。 今日はルー先生の手術だ。なんと、1歳の皮膚腫瘍とってから、唇裂の修正で、そのあとOGS。非常に不思…

台湾留学16日目 乾燥機

今日はほとんどオペがない。 朝リン先生のオペ室をのぞいて、寮の申請書類に必要なサインをもらい、そのままリン先生の抜釘を見学。といっても抜釘はプレートを取るだけなのでそれほど面白くもない。それよりもオペ前に行う鼻の内視鏡の方が勉強になった。下…

台湾留学15日目。 ルー先生

今日はルー先生のオペを見学する。ルー先生は口唇口蓋裂やクラニオシノストーシスなどの手術を専門に手術されている。彼女はいつも笑顔で、ついているレジデントやフェローとも仲が良さそうだ。 今日は朝から唇裂口蓋裂の子のプライマリーの手術があり、昼か…

台湾留学14日目 ユウレイチェン教授

今朝も7時半からレクチャーだ。今日は2人の台湾のレジデントが行う。クラニオシノストーシスとクレフトケースの2jawの論文。(クラニオシノストーシスの方は8割くらいわかった。2jawの方は途中から情報量過多で撃沈) 台湾の医者のシステムは2年研修医のあと…

台湾留学13日目 小耳症

全然眠れなかった。というのも、昨日の話の続きで我が家(日本)の家事のアウトソーシングのためのサービスを調べていたからだ。最終的に洗濯代行を依頼することになりそうだ。なんせ永遠に洗濯機と乾燥機を回してるとのこと。さらに洗濯がタスクが多い。干…

台湾12日目 母の日

今日は起きてから洗濯を回して、昼間はひたすら英語のYou tubeを見ていた。聞こえないことには話にならないので、英語はがんばるしかない。 うっかり洗濯していたのを忘れていて、あわてて駆けつけたらすでに中身はだされて違う人が使っていた。洗濯機は1台…

台湾留学11日目 Cambly

今日は休みなのでゆっくり寝た。やはり違う国での生活は何かと環境が変わり疲れる。 こういうのもなんだが、絶対暮らしやすい場所に一人暮らしをするのがベストだと思う。 セブンイレブンで買った肉まんを片手に、はてなブログの日記を書き出すことにした。 …

台湾留学10日目 異文化交流

今日はジョウ先生の手術の日。 金曜日なのでカルヴィンにも会える。 今日は全部局麻で4つのうち3つが皮膚腫瘍、1つが脂肪注入+下眼瞼脱脂+下眼瞼皮膚切除。 ジョウ先生は美容系の手術も非常に丁寧で上手だ。学ぶことは多い。 カルヴィンはとても気さくだ。…

台湾留学9日目 カップラーメン

レクチャーがない日がやっときた。8時まで寝る幸せ。寮が病院の真上のいいところは、起きてすぐ手術室に行けるところだ。しかし周囲は森なのでそれ以外に特にメリットはない。Wi-Fiもないし…冷蔵庫もないし…冬は激寒らしいし…。ちなみに台湾には暖房とういう…

台湾留学8日目 ARCとナイトマーケット

今日も朝からレクチャー。今日は林口にて7時から。桃園から林口への始発のバスが6時45分。それに乗り遅れたら終わり。バス停に行くとみんな続々とやってきた。朝はジョウ先生のこれまでの形成外科歴にかんするお話だった。外傷(顔面骨)を学びその後はクレ…

台湾留学7日目 ファイブエフ

朝7時15分集合だったので、10分には5階に行きジョウ先生を待っていた。しかし待てど暮らせど来ない。これは間違えたのか?と不安になり20分になった時点でラインで電話した。すると「5F病棟だよ、今ヤンが迎えに行く」と言われた。なんとFってフロアのFじゃ…

台湾留学6日目 部屋交換

結局4時間睡眠。今日は朝から教科書読みだ。8時にみんなで地下のカンファレンス室へ。ジェアが発表する。矯正歯科とのコラボレーションについての話と思われる。きちんとした計画がなされず、手術後に後戻りをきたし、再手術が必要になる例などがあげられて…

台湾留学5日目 ジェア

深夜1時半。まだ起きている。ジェアとデューイも起きている。なぜならゆーやのいびきがすごい。ゆーやはジェアと僕の間に寝ている。一番離れているデューイは時折ねれているようだ。ジェアにラインする。うるさくて眠れない、呼吸停止の後のいびきがさらに大…

台湾留学4日目 トイレットペーパー

土日が休みなのはありがたいことだ。普段は土日といえば、両方仕事だったり、家族サービスだったりで、自分の時間なんて1~2時間もない。台湾ではそういったことから解放される。日用品を買いに行こうと林口にでかけた。チャングン駅には駅直結のグローバ…

台湾留学3日目 手術室

台湾留学3日目 深夜2時。まじでみんなのいびきがすごい。そして信じられことに、ゆーやのいびきが一番すごい。デューイとジェアもいびきがあるが、ゆーやのが半端ない。しかもゆーやは1m横で寝ている。耳栓なんてなんの意味もなしていない。これは辛い。疲…

台湾留学2日目 チャングン病院

ホテルをチェックアウトして林口のチャングン病院に向かう。秘書のセリーナからおくられてきていたメールの案内を見ながら、まずは仮顔認証IDを作らないといけない。送られてきたやり方のPDFを見ながらやるがうまくいかない。1回目は失敗。2回目はたぶ…

台湾留学1日目 5/1 出国

2024年5月1日。台湾にむけて出発。 日本は朝から強い雨で最悪。しかも駅まで普通に歩いて15分くらいかかる。これを、重たいスーツケースを引きずって行くのかと思ったらテンションはダダ下がりだった。 最終的に荷物はスーツケース1つ、ボストンバッグ1つ、…