双子パパ形成外科医の台湾留学日記

30代の形成外科医が、台湾に留学することになりました。

台湾留学36日目 フェアウェルパーティー

まあ寝れん。いびきが半端ない。マジでどーするよこれ。朝起きると、デバが、ごめんねと謝っていた。とりあえず1ヶ月かけて頑張って痩せてもらうしかない。

朝からジョウ先生と回診に行った。昨日のケースは、ユーレイチェン先生のケースだったので、一緒に回診する。そのまま、ユーレイチェン先生の外来を見学させて頂くことになった。外来には僕を含め計6人の見学者が。チューイと、ノルヴィーという別の台湾の大学から1ヶ月研修に来ている子と、タイから3人の口腔外科医が来ていた。タイ人たちは、矯正歯科医の見学に来ていて、いるのは今日だけとのこと。サージャリーファーストについて学びにきたとのこと。

ユーレイチェン先生の外来はとても興味深かった。スライドを使ってサージャリーファーストについて説明してくださった。患者さんとの付き合いも非常に長いようで、この子のお母さんも私の患者だよとかそういった感じだ。フォロー期間もかなり長いようだ。

その後はチューイと昼ごはんを食べた。マレーシアについて色々教えてくれた。1対1だとチューイの英語もわかる。どーやら、だんだんその人のイントネーションに慣れるようだ。

その後はルー先生の唇裂鼻のリビジョンを見学した。ここにきて経験したことだが、真皮を細かく刻んで、スカーにめちゃめちゃ埋める。そうすると、傷が目立たなくなるとのこと。ユーレイチェン先生の論文とのこと。

 

そして、17時からチャングンゴルフクラブとかいう、すごい広いゴルフクラブでチューイのフェアウェルパーティーが行われた。チューイは今月でマレーシアに帰国してしまう。チューイは中国語が話せるので、僕たちは本当に色々お世話をしてもらっている。あと11ヶ月いていただきたいくらいだ。プロフェッサー達、シニアドクター、レジデント、インターナショナルフェロー、矯正歯科の先生たちなどが集まりなんだかんだ30人くらいいたように思う。ご飯はとてもおいしかった。

なんといっても、ウイスキーの響を飲めたのが最高によかった。笑 これはうまい笑

 

そうそう、最近気づいたんだが、台湾は湿気が強すぎるのか、パンが買って3日目にカビる。スーパーで安いと思って買ったが、これではコスパが悪すぎる。

f:id:futagopapa_prs:20240607221939j:image